【改正点のお知らせ】
2011年8月1日受診分から、これまで小学校1年生から3年生までの通院に係る助成に設けていた所得制限を撤廃し、保護者が医療機関の窓口で負担していた自己負担金を300円から200円に引き下げます。詳しくは以下の「助成内容」をご覧ください。
子ども(乳幼児及び児童)の福祉の増進のために、中学校就学前のお子さんが、病院等で保険診療を受けた医療費を助成する制度です。小学校就学前のお子さん(乳幼児)は、あらかじめ、市に乳幼児医療費助成対象者としての登録が必要です。市が発行する「乳幼児医療費助成受給券」と保険証を医療機関(保険薬局を含む)の窓口で提示してください。(現物給付)
また、小学1年生から6年生(中学校就学前)の児童については、平成21年8月診療分から入院費が助成対象となりました。助成方法は、償還払いとなりますので事前登録は必要ありません。
さらに、平成22年8月診療分から小学1年生から小学3年生までの児童の通院費が助成対象となりました。助成方法は、償還払いとなりますが、平成22年12月診療分以降については「子ども医療費助成受給券」を提示する現物給付です。(事前登録が必要です。所得制限あり。)
※現物給付とは…受給券を提示してその場で助成を受ける方法です。(県外では使用できません。)
※償還払いとは…子ども医療費助成金給付申請を行い、後日口座振込により助成を受ける方法です。
以下の要件のすべてに該当する乳幼児及び児童の保護者
区分 | 乳幼児 | 児童 | |
---|---|---|---|
対象年齢 |
0歳~6歳児 |
小学1年生~3年生 |
小学1年生~6年生 |
助成対象 |
通院・入院(歯科・調剤も含む) |
通院(歯科・調剤も含む) |
入院 |
対象医療費 |
|
||
自己負担 |
【通院】 受診ごと 200円 ※市町村民税均等割のみ課税世帯以下は自己負担なし。一部負担金は、医療費の2割です。 |
【通院】 受診ごと 300円 2011.08.01~改定: |
【入院】 1日あたり 200円 |
【調剤分】 自己負担なし ※市町村民税均等割のみ課税世帯以下は自己負担なし。一部負担金は、医療費の3割です。 |
|||
助成方法 |
現物給付 |
現物給付 (所得制限あり) 2011.08.01~改定: |
償還払い |
助成対象外 |
検診・予防接種の費用・薬の容器代・差額ベッド代・交通費などは、助成対象となりません。 |
流山市役所 子ども家庭課
流山市平和台1-1-1 TEL:04-7150-6082(直通)
※児童小学1年~6年生(中学校就学前)の入院は、流山市役所子ども家庭課のみ受付